フレームの中に見るドライフラワーの世界
枠を広げる
忙しいお盆が終わり、その始末と季節の移り変わりにバタバタとしています。
どうでもいい話ですが、うちのこうし🐱が、最近家のロフトの存在に気が付いたらしく(遅💦)階段を上るようになりました。
階段がこわいのか、隙間から見える景色が嫌なのか、ネコのくせに階段も登れないなんてと馬鹿にしていましたが、彼の中で一皮むげたのか、成長できたことは喜ばしい反面(もういい歳だけど...)浮かれて走り回るこうしくんにイライラする今日この頃です。
少し前まではずっと仰向けで動かなかったのに...
Before(こうし🐱の日常↑↑↑)
After↓↓↓
なんてネコらしい凛々しい姿🐱
彼は見事にテリトリーを広げることに成功しました!
の下のアトリエで枠にとらわれている私...
枠の中で生かす
先々週にアップしたフレームのアレンジメントは写真立てのように置いて飾れるものでした。
ドライフラワーやドライフルーツ、木の実をぎゅっと詰めて小さな世界観の演出です。
ドライフラワーと言えば、昔は枯れた茶色いお花のイメージでしたが、ここ最近ではナチュラルでおしゃれなイメージが定着し、雑貨屋さんや洋服屋さんでも購入できたり、ディスプレイされていたり、わりと目に留まる機会も多いのではないでしょうか?
色味も生花の時の名残を残したものも多く、やや気の抜けたようなやさしい雰囲気と、ドライならではのカサカサとした質感が、たまらなく愛おしい...(ここまでくるとさすがに病的ですが 笑)さりげなく飾れるこなれた感が、特に女性の方に受けているのかなと思います。
そんなドライフラワーを使って、絵のように飾れたらと、本日は壁掛け用のアイテムをアップしました!
絵のようにとは思いましたが、やはりリズム感も必要!お花らしく、ドライだけど生き生きと!といつものように立体的な仕上がりになりました 。
フレームはもともとの既成枠を使用していますが、オイルステン塗装し、やすりをかけ...を繰り返しちょっとアンティーク調にしています。ドライな花材ともよく馴染んで我ながらいい感じです♪
フレームにドライ用のオアシス(スポンジ)を貼り通常のアレンジを作るように、ワイヤーを使って挿したり、資材によってはグルー(ボンド)で貼ったりして制作しました。ワイヤーを使用することで、角度を作ることができるので、より立体感を出せるようになります。
そん事できない!めんどくさい!という方へ、余談ですが、普通にお写真を飾るフォトフレームなど、厚みのないフレームで作る場合は、むしろあまり前方にお花が出てしまうとバランスが悪くなるので、オアシスやワイヤーなどは使わず、グルー(ボンド)だけで貼っても出来ますよ♪
下がどうなってるのかなんて分からないですよね。
1つ1つの花材や資材と向き合いながら、人にもお花にも無理のない方法を見出していくのも楽しいものですよ。
そんな感じで、たいして変わりもなく...相変わらずの私の日常です。
ネコよりもっともっと世界が狭いのかもしれませんね💦
もう夏も終盤(であってほしい)、秋の贈り物と題して、来週以降は送って喜ばれる、もらってうれしいフラワーアイテムを発信していこうと思います。
ちょっとお盆疲れの方も、忙しすぎて夏休みなんてなかった方も、少し空気を入れ替えるように秋の支度を始めてみませんか?
angers|アーティシャルフラワー
angersでは、アーティシャルフラワー・プリザーブドフラワー・ドライフラワーなどを用いたオリジナルのブーケやリースを通じて、ブライダルのような特別な一日から、何気ない日常まで、様々シーンを華やかに彩る空間の演出をご提案致します。お好みのイメージに合わせてオーダーメイドでお作り致しますので、ぜひお気軽にご相談ください。
屋号 | angers |
---|---|
住所 |
〒701-0211 岡山県岡山市南区東畦817-16 |
電話番号 | 086-289-5735 |
営業時間 | 10時~17時 |
代表者名 | 若林 裕子 (ワカバヤシ ユウコ) |
info@angersfleurs.com |