毎日つけっぱなしOKなジュエリー選び | MON STYLE

INFORMATION

BLOG Jewelry

毎日つけっぱなしOKなジュエリー選び

#k18#つけっぱなし#ジュエリーのお手入れ#ジュエリーの楽しみ方#デイリー#プラチナ

毎日つけっぱなしにできるジュエリーは、忙しいあなたのライフスタイルを彩る完璧なパートナーです。今回は、そんな相棒のようなジュエリーを選ぶ際の大切なポイントについてお届けしたいと思います。まず、肌に優しく、使い続けても負担のない素材選びやデザインを知ることで、快適なつけ心地を手に入れましょう。さらに、耐久性を重視したアイテムの選び方からお手入れの方法まで、お気に入りのジュエリーを長く綺麗に保つための秘訣や、さまざまなシーンでのコーディネートを楽しむためのデザイン選びのコツをご紹介します。ここで得た知識を活用することで、日々を華やかに彩るジュエリー選びを、自信をもって楽しむことが出来るでしょう。

毎日つけっぱなしジュエリーの基本

Frele collection-Sandra-


毎日つけるジュエリーは、デザインだけでなく快適さと耐久性が求められます。『つけっぱなし』にする前提で選んだジュエリーは、日常の様々なシーンで活躍します。まずは、そんな優れたジュエリーを選ぶポイントを見ていきましょう。

ジュエリーの素材選び

素材選びは最も重要なステップです。普段からつけているジュエリーは水や汗、摩擦にさらされやすいため、タフな素材が理想です。プラチナは高い耐久性を持ち、金属アレルギーを引き起こしにくい為おすすめです。また、ゴールド(特に18K以上)は、柔らかさを持ちながらも変色しにくく、肌に馴染みやすい特徴を持っています。なるべく純度の高い、上質な素材を選ぶのがポイントです。

肌に優しいデザイン

長時間身に付けるジュエリーは、肌に優しいデザインであることが大切です。角が丸く滑らかな形状や、表面が滑らかに仕上げられているものを選ぶと、摩擦による肌トラブルを防ぎやすくなります。さらに、主である地金素材に含まれる別の金属の種類に着目する(※金、銀、プラチナなど純度の高い金属は比較的やわらかく、ジュエリーに加工する際には、他の金属と混ぜ合わせることで耐久性や強度を上げているため)ことで、アレルギー反応を避けることができます。赤ちゃんや小さい子供と触れ合う機会が多い方には、シンプルで優しいデザインが適しています。

サイズとフィット感の重要性

ジュエリーが自分の体にフィットするかどうかも、毎日快適に使用する上で重要です。ブレスレットやリングは、少し余裕を持たせつつも、しっかりと固定されるサイズが理想的です。特に、指や手首のサイズが季節や体調により変わることもあるため、多少の調節ができるデザインを選ぶと良いでしょう。また、サイズ調整が簡単なチェーンやフックを使用したネックレスも、つけ心地を良くします。

耐久性を追求したジュエリー

Stella [par couleur]


ジュエリーは美しさを楽しむだけでなく、日常の使用に耐えられることも重要です。耐久性を追求したジュエリーは、その性能と見た目の両方を兼ね備え、常に魅力的な状態を保ちます。ここでは、耐久性を高める要素に焦点を当て、その価値を最大限に引き出す方法をご紹介します。

水や汗に強い素材

日常生活では、ジュエリーが水や汗に晒される機会が数多くあります。プラチナやK18ゴールドの素材は高い耐水性を持ち、濡れた状態でもジュエリーの持つ輝きを失わないため、日常生活はもちろんシャワーやスポーツの際にも安心して着用いただけます。

変色防止の工夫

ジュエリーの変色は持ち主にとって大きな悩みの一つです。ジュエリーとしての銀(シルバー)は、他の金属と混ぜ合わせることで、耐久性も強度も備えていますが、表面の酸化・硫化により変色が起こります。この現象の原因としては、空気中の硫黄成分や、水、汗、紫外線や長時間の照射などが上げられます。経年変化により仕上がる風合いは、何にも変え難いシルバージュエリーの価値でもありますが、少しの配慮やお手入れで、本来の輝きを持続させることは可能です。水や汗はこまめに拭きとる、しばらく使用しない時は、空気を遮断できる小さな袋に入れ密閉状態で保管する、プールや温泉に入る際は外すなど、これらを日常生活の中で習慣化すると良いでしょう。さらに、シルバー専用のクロスや洗浄クリーナーなどを使用し、定期的なお手入れをおすすめします。それでもどうしても黒ずみが気になる場合は、専門店で仕上げてもらうのも一つです。

お手入れ方法のポイント

耐久性のあるジュエリーでも、適切なお手入れをすることでさらなる長持ちが可能です。ゴールドやプラチナも普段、使用した後は、柔らかい布で軽く拭くだけで十分ですが、時折、中性洗剤を用いてぬるま湯で優しく洗い流すと、表面の汚れをスッキリと取り除くことができます。乾燥させる際は自然乾燥を避け、布で水分を吸い取るようにしてください。また、使用しないときはジュエリーボックスに保管し、直射日光を避けることで、美しい輝きを長く保てます。

コーディネートしやすいジュエリー

ゴールドネックレス
Lien


ジュエリーは、毎日のスタイルに彩りを添える重要な要素です。コーディネートがしやすいジュエリーは、シンプルさと洗練を兼ね備えたデザインであることが求められます。そのため、どんなシーンでも活躍できるよう計算されたジュエリーがあなたのワードローブを豊かにします。

デイリー使いに最適なデザイン

デイリーに使えるジュエリーを選ぶ際、デザインのシンプルさとエレガンスがポイントです。例えば、小ぶりで控えめながらも洗練されたスタッドピアスや、シンプルなデザインのペンダントは、どんな服装にも溶け込みやすく、普段着からオフィススタイルまで幅広く活用できます。特に、ゴールドやシルバーなどベーシックなカラーリングは、季節を問わず活躍します。

他のジュエリーとの合わせ方

ジュエリーを組み合わせる際には、バランスと調和が重要です。たとえば、大ぶりのイヤリングを選ぶ場合、ネックレスはシンプルなものにすると全体がまとまります。逆に、華やかなネックレスを選ぶときはイヤリングやブレスレットは控えめにして、主役を引き立てると良いでしょう。また、素材やカラーを統一することで、一貫性を持たせ、洗練された印象を与えます。

シーン別のスタイリングアイデア

ジュエリーを選ぶ際、シーンに合わせたスタイルを意識すると良い結果を得られます。オフィスでは、パールやダイヤモンドなどのクラシックなエッセンスを取り入れると、プロフェッショナルな印象を与えます。一方、カジュアルなシーンでは、カラーストーンやユニークなデザインのアイテムで遊び心をプラス。フォーマルなイベントには、ゴージャスなイヤリングやネックレスで華を添えてください。これらの選び方を通して、各シーンに応じた自分らしいスタイルを演出できます。



『つけっぱなし』という言い方は、少々雑に聞こえてしまうかもしれません。ですが、特別な思い入れがあったり、自分らしさを表現できる最適なアイテムとして、共に時を重ね、思い出を刻み込めるジュエリーは、どんな時も身に付けていたいものですよね。もう一人の自分のような、そんな気持ちでお手入れをしたり、取り扱いをすれば、きっとどんなジュエリーもあなたの中で変わらない煌めきを放ち続けるでしょう。特別な輝きを日常に...日々を彩るあなただけのお気に入りを、どうぞ永く人生に添えてくださいね。

この記事の著者

angers

flower&Jewelry オリジナル商品の制作販売、またセミオーダー(石の変更・地金の変更・ペンダントチェーンの長さ変更etc…)、フルオーダー(デザイン・石のお持ち込み可、ブライダルアイテムetc…)、併せてジュエリーのリフォーム・リメイクを承っております。

コメントは受け付けていません。

プライバシーポリシー / 特定商取引法に基づく表記 / 利用規約

Copyright © 2018 MON STYLE All rights Reserved.
0 カート

CLOSE