花を育てる、人を育てる...花育アトリエレッスン
春の庭に咲くクリスマスローズ
冬の間そっとしておいた庭...少し日差しが温かくなり葉を落としていた木々に芽吹きが始まりました。
ベリーも、ライラックも、ジャスミンも、バラも新芽を出し始めたので、改めて生死の確認がとれほっとしています。
そんな中もう完全に諦めていたクリスマスローズが花を咲かせていたので、びっくり!ここ最近で一番の感動です。
大切な人からもらった真っ黒なクリスマスローズ...大変稀少な品種です。
真っ黒すぎってすっかり見落としていました💦
冬中咲き続けたラベンダーもその蒼さを深めてなお一層美しい...の奥...
そもそもクリスマスローズは、キンポウゲ科の多年草。
常緑を保つ品種が多く、お花の少ない冬に咲いて目を楽しませてくれる、丈夫で育てやすいお花です。
耐寒性はありますが、夏の直射日光は苦手なので庭植えなら半日蔭か、プランターや鉢植えで管理する方が光りの調整がしやすいかもしれません。
と知っていながら、気休め程度の庭木の下に植え、夏から火傷を負わせ、最近まで枯れがれの葉をしていたのに、気づけばつやつやの葉っぱに美しいお花まで...
本当にたくさんの品種があって、気に入ったものに出会えた時、そのタイミングで手に入れられなければもう一生会えないとか...
頂いた黒いダブル(八重咲き)もそんな一つです。
咲いたお花はとても持ちがよく1カ月くらいはそのまま楽しませてくれますよ。
切り花にもなります。ブーケなどに入れるときは多少無理やり上を向いてもらうこともありますが、うつむき加減がやっぱりナチュラルで、クリスマスローズの愛らしい姿かと思います。
お花屋さんや、園芸店では10~12月頃が一番出回っているので、ご興味のある方はぜひ色々と観察してみてください♪
花育のススメ
植物をを育てるように、子供を育てようと...(私の勝手な育児法)
手をかけすぎず、甘やかしすぎず、時には厳しい環境に置いた方が、花付きが良くなる。
ということで、息子がまだ赤ちゃんだったころは、寒い日でも必ず一日に一度はベビーカーで寒さに当てて(散歩)いました。
育児の結果はいつ出るのか分かりませんが、花が咲く時が来ればと淡い期待を抱いています🌸
ここ数年「花育」という言葉を耳にするようになりました。
ざっくりというと、子供の成長期に花や緑を通して情操面の向上を図り、ついでに世代間交流や地域とのつながりも深めようといったところでしょうか...
難しく考えるまでもなく、とても素敵な取り組みかと思います。
生きているものを相手にするのはとても不安定で、正解は1つでなく、従ってやり方も様々...答えが決まっていないことに対応できる力は経験でしか養えない。
教科書に載りきらない学びほど、子供たちに残るものであればと一保護者として、花に携わるものとして願っています。
そんな大げさなことではないですが(しかも生花ではないのですが💦)、昨日はとっても可愛いい生徒さんが来てくれました♡
小学1年生のお姉ちゃんと、4歳の妹ちゃん。
以前、もうちょっとお姉ちゃん作っていたのを見ていてやってみたいと、レッスンに来てくれました。
あらかじめお姉ちゃんはブルー、妹ちゃんはイエローの希望を伺っていたので、プリザーブドフラワーをメインにワイヤリングした状態で準備させていただきました。
やはりハサミやホットグルー(ホットボンド)を使うので、ケガや火傷に少々心配していましたが、二人ともちゃんとお話を聞いてくれて、作業できたので(うちの息子ではありえない💦)私もいちいち感動しながら見とどけることが出来ました。
お姉ちゃんは早々に自分の世界に入れたようでさくさくと、想いのままに制作に取り組み...
先生要らず...黙々と...笑
妹ちゃんはママと...
「ママ!ここで切って!」
「こんどは私が切るからママ持ってて!」
とか、なんてコミュニケーションがとれているんだ!(うちの息子では絶対にありえない...💦)
と終始可愛いやら癒されるやら...
そして出来上がった作品...
出来上がればすっきり満足?な笑顔でおやつタイムとなりました 笑
好奇心と十分な集中力で仕上げた、それぞれの個性が表れたとっても素敵な作品です!
そしてそしてママの番...
もともとの器用さと、センスの良さでお花をさっと選んで頂き、几帳面なワイヤリングとテーピングでおしゃれなコサージュを制作されました。
私はとくにポイント程度しか、口と手を挟んでいないので、ほぼ空気です 笑
お写真には写っていないですが、アシスタントレベルのお友達もいらしたので、とってもスムーズな作業になりました。
当初頂いていたイメージ画像よりもずっと素敵なコサージュです↓↓↓
多肉や木の実が混じりあって個性的な花材も入っていますが、白を基調としたメインのバラやジャスミンが清楚な雰囲気なので、ナチュラルで落ち着いた仕上がりになりました。
このまま商品にできそうなくらいの見栄え...穏やかで優しいご本人様のイメージにぴったりのコサージュです♪
楽しい癒しの時間をありがとうございました!
コロナの影響で、春の行事が縮小されたり、変更、延期などでがっかりな方々もたくさんたくさんいらっしゃるでしょう。
今週は中学校、小学校、幼稚園、保育園...卒業、卒園いよいよピークですね。
新しい門出を迎えれる方、それを支えられていらっしゃる方おめでとうございます。
この春に旅立つことも、見送ることも、迎えることも、通常通りでにはいかなくても、よい思い出として残るよう影ながら祈っています。
angers|アーティシャルフラワー
angersではアーティフィシャルフラワー・プリザーブドフラワー・ドライフラワーなどを用いたオリジナルのブーケやリースを通じて、ブライダルのような特別な一日から何気ない日常まで、様々シーンを華やかに彩る空間の演出をご提案致します。お好みのイメージに合わせてオーダーメイドでお作り致しますので、ぜひお気軽にご相談ください。
屋号 | angers |
---|---|
住所 |
〒701-0211 岡山県岡山市南区東畦817-16 |
電話番号 | 086-289-5735 |
営業時間 | 10時~17時 |
代表者名 | 若林 裕子 (ワカバヤシ ユウコ) |
info@angersfleurs.com |